略年譜 創心庵 (故)溝田童仙(本名:灌造)

大正 15年 愛媛県温泉郡中島町に生まれる
昭和 12年 小松町へ転住する
18年 父天楽に師事し、石人の道に入る
21年 茶道を修す
28年 津喜子と結婚
29年 天楽死去。石人として全国行脚修業の旅に出る
京都にて石造美術柴田俊治先生に出遇う
30年 長男昌司誕生
32年 石造美術家川勝政太郎先生に師事する
33年 長女、恭子誕生
38年 各地の美術展より出品依頼を受けるも、修業の身にて固辞
42年 伊予銀行慰霊碑完成
48年 高野山今治別院へ仏像二百体を納入
51年 西蓮寺宝塔完成
53年 観自在寺心経宝塔完成
真言宗大覚寺派管長大僧正横山定雄猊下より褒賞を受く
嵯峨美術短期大学学長佐和隆研先生に知遇を得る
54年 昌司、桃山学院大学を経て嵯峨美術短期大学を卒業。石人の道へと修業を始める
55年 観自在寺へ仏像九十体、石造物六基を納入
56年 県展へ特別出品
57年 仏師江里宗平先生に知遇を得る
58年 大仏師松久朋琳先生に師事する
60年 京都宗教美術展に特別出品
60年 輪王塔を制作
高野山真言宗管長大僧正阿倍野竜生猊下、輪王塔と命名下さる
真福寺へ仏像九十体を納入
63年 山口市阿弥陀寺へ八十八ヶ所仏等、百体を納入
平成 3年 徳島最明寺不動明王完成
4年 観自在寺四面大師完成
真言宗大覚寺派管長大僧正井上紀生猊下より褒賞を受く
5年 栴檀寺薬壺の塔完成
高野山真言宗管長大僧正竹内崇峯猊下より褒賞を受く
8年 作品集「創心」完成
観自在寺七福神完成
9年 新居浜大丸にて個展開催
10年 神戸宗教美術展に特別出品
観自在寺観自在菩薩完成
12年 松山三越にて個展開催
13年 東京真如苑、聖地荘厳霊廟墓塔制作開始
14年 東京真如苑、聖地荘厳霊廟墓塔完成
苑主 伊藤真聴様より感状を受く
15年 松山三越個展
19年 松山三越個展
30年 3月没